TOSSランド/©TWO-WAY/授業・教科/国語/1年生/インターネットランドNO,

【同時進行の向山型国語1年(教育出版)】

「のりものの ことを しらせよう」「かたかな」「かん字のひろば1」

TOSSシグナス札幌向山型国語研究会  田上大輔
作成日:2009年11月20日
更新日:2009年12月14日

  
 ○授業記録
   第1~2時へ 乗り物には何があるか
   第3時へ 題と名前を書く
   第4~5時へ 基本型を示す&書く(1)
   第6~7時へ 書く(2)(3)
   第8時へ 書く(4)
   第9時へ 作品交流会を行う
   第10~11時へ 「かたかな」(1)(2)
   第12~13時へ 「かたかな」(3)(4)
   第14~15時へ 「かん字のひろば①」      


【授業記録】  

 第1~2時 乗り物には何があるか 11月11日(水) 

 漢字テストから。
 ことわざ・四字熟語フラッシュカード。
 「のりもののことをしらせよう」は、音読から。
 この勉強で何をするかということを話す。

発問 乗り物には何がありますか?

 ノートに書かせる。
 ここで終了。
 
 続いて、5時間目、この日2回目の国語。
 1時間目に書いた乗り物を発表させる。
 
 子どもたちからは、

 コンクリートミキサー車、モノレール、ショベルカー、ミニパトカー、パトカー、ポンプ車、タクシー、馬車、電車、ジェットコースター、ジェット機、飛行機、船、モーターボート、ボート、幼稚園バス、バス、二段バス、スポーツカー、キャンピングカー、ソーラーカー、潜水艦、サファリバス、トラック、汽車、UFO、ヘリコプター、ゴミ収集車、バイク、自転車、クレーン車、新幹線、レスキュー車、ロケット、はしご車、パン販売車、アイスクリーム販売車、ロープウェー、救急車、車、展望列車、一輪車、戦車、郵便車、郵便バイク、三輪車、フォークリフト

という意見が出された。

発問 どの乗り物について書いてみたいですか。

 挙手で確認。
 書いてみたいという子のいた乗り物について、私が写真を用意するということにした。
 
 この日はここで終わり、「いろはうた」の暗唱を行う。

ページの最初に戻る

 


 第3時 題名と名前を書かせる 11月16日(月)

 漢字スキル11番右ページ「百、耳」
 暗唱「じゅげむ」など。
 ことわざ・四字熟語フラッシュカード。
 
 「のりもののことをしらせよう」は、題名と名前だけ用紙に書かせる。
 
 次の時間が自習だったので、その説明のためここで終了。
 

ページの最初に戻る


 

 第4~5時 基本型を示す&書く(1) 11月17日(火)

 漢字スキル11番右ページ「立」。
 暗唱「じゅげむ」など
 ことわざ・四字熟語フラッシュカード。

 「のりもののことをしらせよう」は、書く基本型を示す。

 ~は、~のりものです。
 ですから、~があります。
 ~です。 

 1文ずつ、書けたら持ってこさせ、チェック。

 続きをこの日2回目の時間に行う。

ページの最初に戻る

 第6~7時 書く(2)(3) 11月18日(水)

 漢字スキル11番左ページ。
 暗唱「いろはうた」など・
 ことわざ・四字熟語フラッシュカード。

 「のりもののことをしらせよう」は書く続き。

 同様に、この日2回目の国語も。

ページの最初に戻る




 


 第8時 書く(4) 11月19日(木)

 漢字スキル11番テスト。
 暗唱、ことわざ・四字熟語フラッシュカード。

 「のりもののことをしらせよう」は書く続き。
 この日で最後。
 
 作品を何点か紹介する。
 


ページの最初に戻る


 

 第9時 作品交流会を行う 11月24日(火)

 漢字スキル12番「円、草」
 暗唱「いろはうた」など。
 ことわざ・四字熟語フラッシュカード。
 聴写2問。「カレーライスを食べる。」「青い空はきれいだ。」

 「のりもののことをしらせよう」は作品交流会。
 それぞれの作品を机の上に置き、班の子ども同士で「誰の何が良かったか」を交流させた。

 その後、廊下に掲示。

 最後に、五色名句百選かるた。

ページの最初に戻る

 第10~11時 「かたかな」(1)(2) 11月25日(水)

 漢字スキル12番左ページ。
 暗唱「いろはうた」など。
 ことわざ・四字熟語フラッシュカード。
 聴写2問「ラーメンは、すきだ。」「耳をおおう。」
 
 教科書は「かたかな」のところ。
 まず、P20にあるかたかなの言葉を読む。
 
 そして、教科書の文字をなぞらせる。

発問 「ソ」と「ン」は、どこが違いますか。

 隣の人に説明させる。
 「隣の人の説明がわかりやすかった人?」
と聞いて、発表させる。

 同様に「シ」と「ツ」の違いも説明させる。

 最後に、教科書P20に出ているかたかなの言葉を
 「1番。はむ」
 「2番。バス」
というように、問題の形でノートに書かせる。
 ここで終了。

 この日2回目の国語は5時間目。

 五色名句百選かるたをした後、翌日のテストに向けての漢字練習。

 「かたかな」は、P21を読むことろから。

指示 かたかなの言葉になる、「音や鳴き声」をノートに書きなさい。

 1つ書けたら、ノートを持ってこさせチェック。
 熱中して、いろいろな言葉を考えていた。
 おもしろかったのは、「ピカチュー」(ポケモンのピカチューの鳴き声)と書いた子。

 発表させ、終了。

ページの最初に戻る

 
 
 

 


 第12~13時 「かたかな」(3)(4) 11月26日(木)

 漢字スキル12番のテストから。平均98.3点。
 暗唱「いろはうた」など。
 ことわざ・四字熟語フラッシュカード。
 聴写1問「オートバイをかう。」

 教科書は、前日の続き。

発問 かたかなの言葉になる「食べ物」を書きなさい。

 1つ書けたらノートを持ってこさせ、チェック。
 発表させる。

 その後、テスト返却&間違えなおし。
 これで終了。
 
 この日2回目の国語は5時間目。
 同様に、かたかなの言葉になる「乗り物」を書かせた。

 残った時間で、次に学習する「漢字の広場①」の導入。
 1週間は何日か、1ヶ月は何日か、1年とは何かを聞く。
 わかっていない子がほとんど。
 こちらを確認する。
 おまけで、31日までない月の覚え方(にしむくさむらい)を教える。

ページの最初に戻る




 


 第14~15時 かん字のひろば① 11月27日(金)

 漢字スキル13番右ページ。
 暗唱「いろはうた」
 四字熟語フラッシュカード。 

 教科書は、「かん字のひろば①」 

指示 1週間、日曜日から月曜日までノートに書きなさい。

 続いて日にちの問題。
 1番「ついたち」
 2番「ふつた」
というように「とおか」まで黒板に書き、問題形式でノートに書かせる。

 その後、「じゅういちにち」「じゅうににち」「にじゅうさんにち」「さんじゅういちにち」の問題。

 最後に、「じゅういちがつにじゅうしちにち」とこの日の日付問題を出す。
 

 この日2回目の国語は5時間目。
 今度は逆に、黒板に「一日」「二日」・・・「十日」と書き、読み仮名をノートに書かせた。

 その後、「早口言葉」

ページの最初に戻る


’09 同時進行の向山型国語1年(教育出版)TOPページへ

’07 同時進行の向山型国語6年(教育出版)TOPページへ

’06 同時進行の向山型国語5年(教育出版)TOPページへ

’05 同時進行の向山型国語4年(教育出版)TOPページへ

田上大輔の個人ホームページTOPへ

Copyrightsc2000 TOSS(Teacher's Organization of Skill Sharing)All rights reserved
 TOSS(商標登録:第4324345号)、TOSSランド(商標登録:第5027143号)
 このサイト及びすべての登録コンテンツは著作権フリーではありません。
 リンクについてもお問い合せください。
inserted by FC2 system