TOSSランド/©TWO-WAY/授業・教科/国語/2年生/インターネットランドNO,

【同時進行の向山型国語2年(教育出版)】

「鳥のちえ」

TOSSシグナス札幌向山型国語研究会  田上大輔
作成日:2010年7月 5日
更新日:2010年8月 8日

  
 ○授業記録
   第1~2時へ 音読練習&段落わけ&意味調べ
   第3時へ    鳥のどんな知恵について書かれているか
   第4時へ    からすの知恵が書かれているのは何段落か
   第5時へ    ささごい&やまがらの知恵が書かれているのは何段落か
   第6時へ    10段落の最後に省略されている文を考える
   


【授業記録】  

 第1~2時 音読練習&段落わけ&意味調べ 7月5日(月) 

 漢字スキル15番「黒」「雲」
 暗唱、五色百人一首フラッシュカード
 聴写「ふかい谷におっこちた。」「ぼくは、原っぱにやって来た。」
 
 教科書は、「鳥のちえ」に入る。

 まずは、音読から。
  範読
  ページを区切っての追い読み&読んだところの一人読み
と行う。
 
 続いて段落番号をつけさせる。
 何度かやっているのですぐできる。

 残った時間で、1ページごと、意味の分からない言葉を確認していく。
 
 他の子がわかりそうな言葉は、子どもに説明させ、難しい言葉は教師が説明する。
 時折、動作で表現させたりもする。

 この日2回目の国語もその続き。

ページの最初に戻る

 


 第3時 鳥のどんな知恵について書かれているか? 7月6日(火)

 漢字スキル15番テスト。
 暗唱、五色百人一首フラッシュカード。

 「鳥のちえ」は音読から。
 隣同士の一文交代読み。立って1回、座って1回。
 
 「『鳥のちえ』という題名ですから、鳥の知恵について書かれているのですね。」といい、

発問 鳥のどんな知恵について書かれているのですか?

 「鳥の敵に襲われない知恵」「鳥のおいしい料理を作るための知恵」「鳥の先生に叱られないための知恵」などと例示する。
 ノートに「鳥の~ちえ」と書かせる。
 
 しばらくして班で相談させる。

指示 全員起立。なんでもいいですから、ノートに「鳥の~ちえ」と書いている人は座りなさい。

 まだ書いていない子は、書いたら座らせる。(近くの子の意見を写してもよい)

 指名して聞くと、
 「鳥の食べ物ののちえ」
 「鳥の貝を空中から落として食べるちえ」
 「鳥の食べ方のちえ」
 「鳥のえさをほぞんするちえ」
 「鳥のえさを食べるちえ」
 「鳥のえさをとるちえ」 

発問 (出ている意見は)全部いいですか?
    この中で、「これはちょっと違う」という意見を選びなさい。

 理由と一緒に発表させる。
 「鳥の貝を空中から落として食べるちえ」はカラスのことだけだから違う。
 同様に、「ほぞん」も違う。
 また、「食べ物のちえ」も違う。食べ物ではなく、「食べ物のとり方」が書かれているのだ。
 このような意見が子どもたちから出て、3つに絞られる。
 違っていた子には、この3つのうちどれでもいいので写させる。

発問 どんな鳥が出ていますか。鳥の名前を書きなさい。

 カラス、ささごい、やまがらである。

発問 これらの鳥について、何段落に書いていますか。

 書き方の例示をして、ノートに書かせる。
 書けた子から休憩時間。

ページの最初に戻る


 第4時 からすの知恵が書かれているのは何段落か 7月7日(水)

 漢字スキル16番
 暗唱
 言葉の問題「とぶ+たつ=?」「はしる+出す=?」

 「鳥のちえ」は音読から。
 間違い読みを1回。
 
 そこから、前日の続き。
 
  からす・・・1~2
  ささごい・・・3~6
  やまがら・・・7~9
 
 やまがらのことが書かれているのは7~10という子が何人かいたので、確認する。
 
 そして、1つずつの鳥のことを見ていく。
 
 ノートに「からすのちえ」と書かせ、

発問 からすのことが書かれているのは1段落と2段落です。
    では、「からすの知恵」が書かれているのは1段落ですか、2段落ですか
    それとも両方ですか。

 ノートに書かせる。
 2段落だけという子と1と2段落の両方という子に分かれる。

発問 1段落のどの文がからすの知恵ですか?

 意見が出ない。

発問 2段落のどの文がからすの知恵ですか?

 「からすは、このように~」と「また、おとしてもわれない~」である。
 
 同じように、「ささごい」にいく。

発問 ささごいの知恵が書かれているのは何段落ですか。

 ノートに書いて、見せた子から休憩時間。

ページの最初に戻る









 


 第5時 ささごい&やまがらの知恵が書かれているのは何段落か 7月8日(木)

 漢字スキル16番
 
 「鳥のちえ」は前の時間の続き。

発問 ささごいの知恵が書かれているのは何段落ですか。

 6段落という子と5段落と6段落の両方という子に分かれる。
 それぞれ、どの文が知恵なのかを聞く。 
 
 人数の分布を確認し、

発問 5段落がささごいのちえというなら、1段落もからすのちえではないですか?

 1段落を読ませて、確認する。
 1段落はからすの知恵ではない。からすのやったことである。
 
 おなじように、5段落もささごいのやったことが書かれているということを確認する。

発問 からすのちえのキーワードを「おとしてわる」とすれば、
    ささごいのちえのキーワードは何になりますか。

 (本当は、前日もからすでこれをやろうとしていたのだが忘れていた)
 近くの子と相談させる。
 
 「おびきよせる」となる。
 ノートに書かせる。(ついでに、昨日のからすノートのところにも「おとしてわる」と書かせておく)

 同様に「やまがらのちえ」とノートに書かせる

発問 やまがらの知恵が書かれているのは何段落ですか。

 8段落という子と9段落という子に分かれる。
 それぞれ、やまがらの知恵が書かれている文を発表させる。
 
 9段落の文がそれぞれ知恵なのかどうかを確認する。
 
 やまがらの知恵が書かれているのは8段落である。

発問 やまがらの知恵のキーワードは何になりますか。

 「たくわえる」である。
 
ページの最初に戻る










 


 第6時 10段落の最後に省略されている文を考える 7月9日(金)

 漢字スキル16番
 暗唱
 聴写「プールセットをわすれちゃった。」「テストが九十五点だった。」
 
 「鳥のちえ」は、音読から。
 一文交代読み。
 
 それぞれの鳥について書かれているの何段落だったかをざっと確認し、10段落はどれにもあてはまらないことを確認する。
 10段落を全員で読ませる。

発問 だからどうしたのですか?
    なくてもいいんじゃないですか?

 必要だという。

発問 この10段落の続きの一文を自分で考えて作って、付け足してもらいます。

 「食べるとおいしいです。」「全然知恵のない鳥もいるんですよ。」「みんなで捕まえてみましょう。」
というように例示する。
 「このお話に合うような文じゃなければだめですよ。」と念を押す。
 
 ノートに書かせ、できたら持ってこさせ、板書させる。

 「さがしてみましょう。」
 「はっけんしてみましょう。」
 「ほかにも見つけてみましょう。」
 「みなさんも見てください。」
 「みなさんもちえをはたらかせている鳥をさがしてみてください。」

などと、いろいろな意見が出る。

 「ちえをもっていない鳥もいます。」
という意見を取り上げ、
「これは、これで話が終わらないで、ちょっとおバカな鳥についての話がこの後続くということになりますね。」
というように解説する。

 この後に図書室へ行って探すという活動をするという展開も考えられるが、前回、「図書室へ行こう」で多めに時間をとったので省略する。

ページの最初に戻る


’10 同時進行の向山型国語2年(教育出版)TOPページへ

’09 同時進行の向山型国語1年(教育出版)TOPページへ

’07 同時進行の向山型国語6年(教育出版)TOPページへ

’06 同時進行の向山型国語5年(教育出版)TOPページへ

’05 同時進行の向山型国語4年(教育出版)TOPページへ

田上大輔の個人ホームページTOPへ

Copyrightsc2000 TOSS(Teacher's Organization of Skill Sharing)All rights reserved
 TOSS(商標登録:第4324345号)、TOSSランド(商標登録:第5027143号)
 このサイト及びすべての登録コンテンツは著作権フリーではありません。
 リンクについてもお問い合せください。
inserted by FC2 system