インターネットランド/©TWO-WAY/授業・教科/国語/4年生/

【同時進行の向山型国語4年(教育出版)】 2006年2月24日(金)

「ごんぎつね」 意味調べ1

TOSSシグナス札幌向山型国語研究会  田上大輔

  
  1.  漢字スキルは10番の練習。
     右ページの残り5問。
      
  2.  つづいて暗唱。
     
  3.  教科書は「ごんぎつね」の音読練習の続きから。
     6の場面の追い読み&一人読み。
     
  4.  その後,意味調べ。
     一人一人調べさせてもいいかと思ったが,面白そうだったので全体で扱うことに。
     音読練習をかね,場面ごとに一斉に読ませ,ページごとにわからない言葉を聞いていく。
     出てきた言葉を瞬時に判断して扱い方を変える。
     
    「つつみって何ですか?」
    →「辞書をひきなさい。」
     
    「はぎ」
    →「下に絵が出ています。暗唱した中ではぎの出てくるものがあります。言います。(秋の七草)」
     
    「川べり」
    →「(川の絵を描いて)川べりとはどこですか。A川の中,B川から離れたところ,C川のそば」
     
    「まくし上げ」
    →「自分の袖をまくし上げてごらんなさい。」
     
    「びく」
    →「(辞書で調べさせ)P80の挿絵にびくが描いてあります。指差してごらんなさい。」
     
    というように,辞書をひかせたり,わかる子どもに説明させたり,実際に動作させたり,挿絵をあつかったりしていった。かなりのハイスピードでである。
     半分ぐらい進んで時間切れ。
     進むペースが遅いか?
          

 同時進行の向山型国語4年(教育出版)TOPページへ

兄弟サイト 「算数実践日記(教出4年)」(赤塚邦彦氏作成)へ

Copyrightsc2000 TOSS(Teacher's Organization of Skill Sharing)All rights reserved
 TOSS(登録商標第4324345号)、インターネットランド(登録商標4468327号)
 このサイト及びすべての登録コンテンツは著作権フリーではありません。
 リンクについてもお問い合せください。
inserted by FC2 system