インターネットランド/©TWO-WAY/授業・教科/国語/4年生/

【同時進行の向山型国語4年(教育出版)】 2006年3月9日(木)

「ごんぎつね」 起承転結&クライマックス

TOSSシグナス札幌向山型国語研究会  田上大輔

  
  1.  昨日練習した漢字を空書きさせ,漢字スキル12番の左10問の練習。
     
  2.  教科書は昨日の勉強から,「ごんはこの後死んでしまうのか,一命を取り留めるのか,どちらだと思うか」を聞いてみた。
     6:4ぐらいで死んでしまう派が多い。
     深入りはせずに,「色」のイメージについて簡単に話し,考えさせてみた。
     
  3.  続いて起承転結。
     初めて扱うことなので,四コママンガを例に簡単に説明する。
      1)起…物語の事件の始まり
      2)承…「起」を受けて事件が進んでいく
      3)転…一気に一番盛り上がる物語の中心
      4)結…物語のまとめ

    というように説明した。
     6つの事件について要約したものを板書し,どの事件が起承転結のどれに当てはまるのかを考えさせた。
     一番わかりやすい「転」から扱うことに。
     当然「事件6」のごんがうたれた場面である。しかし,子ども達は「結」を考えてしまったため,「うなぎをぬすむ」場面や「兵十と加助のあとをつける」場面を選んでしまう。
     子ども達との問答で「転」が事件6ということを確認したが,ここは扱い方を変えたほうがよかった。
     
  4.  続いて「起承」を扱った。
     ここは2つの意見に分かれる。起が「事件1」で承が「事件2~5」という意見と,起が「事件1~2」で承が「事件3~5」というもの。
     意見を発表させるが,なかなか出ない。
     Hさんの意見をもとに,それぞれまとめるとどういえるかというのを考えてみた。
     そうすると,事件1が「いたずら」で事件2~5が「後悔してつぐないをする。」というように,事件1~2が「いたずらして後悔する」で事件3~5が「つぐないをする」というようになる。
     2名が起が「事件1」で承が「事件2~5」,残りの子は起が「事件1~2」で承が「事件3~5」であった。
     私の考えは後者であるがあえて明かさず進んだ。
     
  5.  最後の「結」である。
     事件6のどこからかが「結」になる。
     考えさせて発表させたが,ちょっと難しいようだったので,保留にし,先にクライマックスを検討することに。
     
  6.  クライマックスは一度やったことがあるので,簡単に説明し,どこからかノートに書かせた。
     『「おや。」と,兵十は,びっくりして,ごんに目を落としました。』

     『「ごん,おまえだったのか。いつも,くりをくれたのは。」』
    の2つの意見がである。
     次の時間にどちらか検討することを話して授業を終えた。
     
     

 同時進行の向山型国語4年(教育出版)TOPページへ

兄弟サイト 「算数実践日記(教出4年)」(赤塚邦彦氏作成)へ

Copyrightsc2000 TOSS(Teacher's Organization of Skill Sharing)All rights reserved
 TOSS(登録商標第4324345号)、インターネットランド(登録商標4468327号)
 このサイト及びすべての登録コンテンツは著作権フリーではありません。
 リンクについてもお問い合せください。
inserted by FC2 system