インターネットランド/©TWO-WAY/授業・教科/国語/5年生/インターネットランドNO,1115300

【’06 同時進行の向山型国語5年(教育出版)】

「和語・漢語・外来語」

TOSSシグナス札幌向山型国語研究会  田上大輔
作成日:2006年5月26日
更新日:2006年5月29日

授業記録 → 第1時へ  第2時へ  第3時へ

 
【授業記録】 
 
 第 1時  5月25日(木) 「それぞれの定義と例をまとめる」
  1.  まず,教科書を追い読み。
     
  2.  「和語とはどんな言葉ですか。ノートに書きなさい。」
    と尋ねる。
     「日本でもともと使われていた言葉」となる。
     
  3.  次に,
    「和語を使うと,どんな感じがしますか。2つ書きなさい。」
    と尋ねた。
     「耳で聞いてわかりやすい」「やわらかい感じになる」
    である。
     
  4.  そして,和語の例を7つ書かせる。教科書に出ているものでも自分で見つけたのでも良い。
     
  5.  漢語,外来語でも同じように進める。
     外来語では,例を黒板に書かせた。
     「たばこ」が外来語かどうか議論になる。
     辞書でひかせて,ポルトガル語であったことを確認。
     
 ○授業記録 → 第1時へ  第2時へ  第3時へ  ページの最初に戻る

 
 第 2時  5月26日(金) 「和語」その1
  1.  教科書P44~P45を読んだ後,巻末の「はってん」を読む。
     少々脱線。
     
  2.  その後,数年前C表ライセンスで授業した内容を教室でやってみる。
     まず,あ行からな行までの言葉で始まる和語をできるだけたくさんノートに書かせた。
     班での作業。
     
  3.  黒板に,「あ~の」まで書き,その下に和語を書かせていく。
     読ませて,和語かどうかの確認。
     ここで終了。
     メインは次の時間。
      
 ○授業記録 → 第1時へ  第2時へ  第3時へ  ページの最初に戻る  

 
 第 3時  5月29日(月) 「和語」その2
  1.  前回の続き。
     「は行」から「わ行」で始める和語をノートに書かせる。(班での作業)
     
  2.  黒板に,「は~わ」まで書き,その下に和語を書かせていく。
     読ませて,和語かどうかの確認。
     「ら行」が見つからない。
     再度考える時間を与えても見つからない。
     
  3.  実は,昔の日本語には「ら行」で始まる言葉はなかったのだ。
     現在でも「薤(らっきょう)」「釐(りん)」「坩(るつぼ)」「堝(るつぼ)」「殳(るまた)」「櫺(れんじ)」の6つしかない。
     *「等(ら)」はあるが,頭には来ない。(1人,これを答えた子がいた)
     
  4.  濁音,半濁音,拗音,撥音で始まる和語はあるかどうかを尋ね,お家でも調べてご覧と話して終了。
     
 ○授業記録 → 第1時へ  第2時へ  第3時へ  ページの最初に戻る  

’06 同時進行の向山型国語5年(教育出版)TOPページへ

’05 同時進行の向山型国語4年(教育出版)TOPページへ

兄弟サイト  2006 「向山型算数日記」(東書3年)

2005「算数実践日記(教出4年)」(赤塚邦彦氏作成)へ

Copyrightsc2000 TOSS(Teacher's Organization of Skill Sharing)All rights reserved
 TOSS(登録商標第4324345号)、インターネットランド(登録商標4468327号)
 このサイト及びすべての登録コンテンツは著作権フリーではありません。
 リンクについてもお問い合せください。
inserted by FC2 system