TOSSランド/©TWO-WAY/授業・教科/国語/5年生/インターネットランドNO,

【同時進行の向山型国語5年(教育出版)】

「みすゞさがしの旅」

TOSSシグナス札幌向山型国語研究会  田上大輔
作成日:2007年5月3日
更新日:2007年5月3日

  
 ○授業記録
   第1・2時へ 音読練習
   第3時へ 「誰が何をした話なのか30字以内でまとめる」
   第4時へ 「大漁」の詩を「対比」で読み取る。
   第5時へ 「大漁」と「わたしと小鳥とすずと」とを「ベン図」にまとめる。
   第6時へ 「わたしと小鳥とすずと□」の□に入る言葉を検討する。
   


【授業記録】  

 第1・2時 音読練習 3月2日,5日 

 省略。

ページの最初に戻る


 第3時 誰が何をした話なのか30字以内にまとめる 3月6日(火)

 音読練習のあと,

発問 この話は,誰が何をした話なのですか。30字以内にまとめなさい。

とノートに書かせる。
 板書,評定,再挑戦というように進めた。
 
「著者がみすゞさがしの旅をして全作品と生涯にたどり着いた話。」
というのが私の考えた解。
  
 見る観点は,
  1.「~が~した話」という形になっている。
  2.「著者(作者)」「みすゞさがしの旅」「たどり着く」というキーワードが入っている。
ということ。
 要約指導よりもアバウトな形でやらせた。
 以上,1時間で全体の読み取り終了。

ページの最初に戻る


 第4時 「大漁」を対比で読み取る。 3月7日(水)

 暗唱できるようにくり返し読む。
 この日は対比を扱う。

発問 何と何が対比されていますか。詩の中の言葉で答えなさい。

と書かせた。
 久しぶりなので,対比についての説明と例示(先生と子どもなど)をしてである。
 「はま」と「海の中」,「祭り」と「とむらい」があがる。
 それを「はま」と「祭り」,「海の中」と「とむらい」というように仲間分けした。

発問 どんな点で対比されていますか。

と尋ね,ノートに書かせる。
 これもいくつか例示をする。
 
【はま・海の中】  【祭り・とむらい】
  食べる      食べられる
  追いかける    逃げる
  強い       弱い
  売る       売られる
  人        魚
  うれしい     悲しい
  わいわい     しょぼん
  大きい      小さい
  にぎわい     悲しみ
  明るい      暗い
  喜ぶ       泣く

 
などがあげられた。
(これと同時に,設定などを確認していった)

ページの最初に戻る


 第5時  「大漁」と「わたしと小鳥とすずと」とを「ベン図」にまとめる 3月8日(木)

 『向国教え方教室誌』No12の水野先生の論文にあった「ベン図」を使って授業した。

指示 この詩をベン図に表します。

と言い,円を2つ書き,それぞれの円の上に「人」「魚」と書かせた。
 この円に対比されている言葉を入れるのだ。
 「食べる」「食べられる」と入れた子が多い。

発問 円が重なっている部分,つまり共通している部分に当てはまる言葉を入れなさい。

と言い,書かせた。
 「生きている」「生き物」などが多い。(命というのがなかったのが意外。あとで出てきた)
 
そして,

発問 この詩の主題を書きます。ただし,この重なっている部分に書いた言葉を必ず使います。

と書かせた。
 
 1)小さな生き物,大きな生き物,みんな同じ大きさの命。
 2)食べる人間も食べられる魚も同じ命。
 3)いっぽうでよろこんでいても,ちがう所で悲しんでいるものもいる。
 4)命はなくなればかならず悲しむものがいる。
 
などが出た。

 残り20分ちょっとの所で「わたしと小鳥とすずと」に入る。

指示  10回以上,暗唱できるぐらい読みなさい。

と言い,練習させた。(最初にこの詩を読む練習をしてあったので,突き放す)
 暗唱詩文集のように隠させながら全体で二度読ませる。

発問  一連目。何と何が対比されていますか。

と尋ねる。
 「わたし」と「小鳥」だ。

指示  先ほどと同じように「ベン図」に表します。

と言い,一つずつ確認していった。
 「わたし」は「走れる」「小鳥」は「とべる」,重なる部分は「生きている」「生き物」である。
 
 二連目。
 「わたし」と「すず」は一気にやらせる。
 重なる部分が難しい。
 「わたし」は「歌を知っている」,「すず」は「きれいな音を出せる」,重なる部分は「きれい」などである。
 
 三連目。
 「わたし」と「小鳥」と「すず」をベン図で表さず,

発問  「みんなちがってみんないい」の「みんな」とは,わたしと小鳥とすずだけのことですか。
    それともそれ以外のものも入りますか。

と尋ねた。
 挙手で確認。
 時間がなかったので,それ以外のものも入るということを伝えた。
 そして,「決定的な証拠があるのです。」と探させた。
 「わたしと小鳥とすずと」の最後の「と」である。

ページの最初に戻る


 第6時 3月12日(月) 「わたしと小鳥とすずと」の主題を考ええる
 
発問  「わたしと小鳥とすずと□」
    □の中に当てはまると思うものをできるだけたくさん書きなさい。

と指示。(その間に黒板を四等分しておく)
 全員に発表させる。
 
 そのものが,「わたし」の仲間なのか,「小鳥」の仲間なのか,「すず」の仲間なのか,それ以外なのかを考えさせていった。
 
【わたし】
 人類,君,みんな
 
【小鳥】
 ゴキブリ,魚,馬,カラス,木
 
【すず】
 消しゴム,ラーメン,テレビ
 
【その他】
 雪,空,天空,エアーズロック,宇宙
 
などのようにである。
 そして,「わたし」「小鳥」「すず」は何を代表(象徴)しているのかを考えさせた。
 
  わたし…人間
  小 鳥…人間以外の生き物 
  す ず…もの ←私の考えは「文化的なもの」であった)
  (その他は「自然」となった)
 
である。
 そこで,

発問   「みんな」というのはこの世のものすべてなのですか,それとも当てはまらないものもあるのですか。

と尋ねる。
 ほとんどの子がこの世のもの全てだという。
 時間があればゆっくり考えさせたかったが,私から
「では,わたしと小鳥とすずと悪魔でもいいのですね。」
「わたしと小鳥とすずといじめ,わたしと小鳥とすずと殺人,みんな違ってみんないいんだな?」

と言うと,「それは違う」と言う。

発問  では,「みんな」とは何のことなのですか。

とノートに書かせた。
 そして発表。
 
 最後に主題を書かせる。
 いろいろあるが,結局のところ「みんなちがってみんないい」という1行になるのである。

ページの最初に戻る

’06 同時進行の向山型国語5年(教育出版)TOPページへ

’07 同時進行の向山型国語6年(教育出版)TOPページへ

’05 同時進行の向山型国語4年(教育出版)TOPページへ

田上大輔の個人ホームページTOPへ

Copyrightsc2000 TOSS(Teacher's Organization of Skill Sharing)All rights reserved
 TOSS(商標登録:第4324345号)、TOSSランド(商標登録:第5027143号)
 このサイト及びすべての登録コンテンツは著作権フリーではありません。
 リンクについてもお問い合せください。
inserted by FC2 system